ムシキング・キッド

ムシキング・キッド

カ行

分類説明
解析カードムシキングカードのバーコードを解析し,不正に作成したカードの総称。通常ではありえないムシなどを登場させることができたが,現在はできないシステムになっているため,過去の汚物となっている。解析と言えば聞こえはいいが,少しバーコードの知識があれば小学生でも作成できる。大会などではもちろん使うことはできない。<参照>コピーカード,偽造カード
カーニバルセガ主催で全国一斉に行われるムシキング公式大会。過去スプリング,オータム,ウィンターカーニバルが開催されたが,なぜかサマーカーニバルは開催されていない。その代わりかどうかはわからないが,夏には「勇者決定戦」が全国で行われた。
かいふくとくしゅ技カードの1つ。じゃんけんに負けた後にじゃんけんに勝つと、アゲハチョウが傷の手当てをしてくれて、体力が受けた攻撃の20%回復する。
勝ち抜き対戦モードの1つ。2対2の場合は、双方1匹ずつスキャンし、先に相手の2匹目を倒した方の勝利となる。他に大会用の1対1、3対3もある。
勝ちムシ自分のムシの必殺わざが相手のムシの必殺わざにじゃんけんで勝っている状態。
角折れ主にトレードのときに使われる用語。スキャンなどでカードの角が折れる,もしくは痛んでいる状態。トレードでは未使用・美品が望まれることが多いため,角折れのカードは価値が下がる。<参照>未使用,角折れ
カブト丸公・カ月刊コロコロコミック連載マンガ「甲虫王者ムシキング」の主人公。カード付録になったこともあり,実際のゲームでも「特別ゲスト・カブト丸」として登場する。
カブトムシつよさ120。但しムシカードノースキャン時にでてくるカブトムシは特別でつよさ100,さらにタッグマッチモードでノースキャンカブトムシを使用した場合は,相性は必ず0になる。<参照>ノースキャン
   


分類説明
偽造カードムシキングのカードをコピーしたり,不正に作成したカードの総称。大会などではもちろん使うことはできないし,普段も使うことは禁止されている。<参照>コピーカード,解析カード
究極必殺技最高の威力を持つ攻撃技。但し,それぞれの技を超必殺技としてもつムシしか使用することはできない。<例>スーパーハヤテ・・・ヒメカブト,マキシムスマルバネクワガタのみ発動。その他のムシではノーマルのハヤテとなる。
キラカードつよさ160以上のムシカードとSP技カードのこと。カードがホログラム加工され,キラキラ光ることからこう呼ばれる。希少価値が高い。
キラカードカード表面がホログラム仕様となっていて光るカード。ムシカードでは、強さ200が金色、強さ180が銀色、強さ160が銅色。わざカードでは、究極必殺わざの発動を可能とするスーパーわざカードが銀色。
キラずれミスプリントの一種。キラカードのホログラムが途中で継ぎ足され,ずれている状態。ミスプリントの一種として価値があるという人もいるが,逆に単なるはずれという人もいる。
ギラファノコギリクワガタつよさ200。2004春拡張バージョンより廃盤。<略>ギラファ
キング雑誌・小学一年生から三年生連載マンガ「甲虫王者ムシキング」の主人公。角に絆創膏がトレードマークのカブトムシ。カード付録になったこともあり,実際のゲームでも「特別ゲスト・キング」として登場する。
金レアつよさ200の最強ムシカード。カードが金色に輝いていることからこう呼ばれる。現在までの歴代金レアムシは,ギラファノコギリクワガタ,ヘルクレスオオカブト,アクティオンゾウカブト,タランドゥスツヤクワガタ,マンディブラリスフタマタクワガタがいる。出現確率は推定0.5%
銀レアつよさ180の準最強ムシカード。カードが銀色に輝いていることからこう呼ばれる。現在までの歴代銀レアムシは,コーカサスオオカブト,グランディスオオクワガタ,パラワンオオヒラタクワガタ,オウゴンオニクワガタ,ブルマイスターツヤクワガタがいる。出現確率は推定約1.5%
   


分類説明
クイックタッチ対戦タッグマッチモードでタッチを多用する戦法。タッチを多用することで攻撃力があがったり、相手を撹乱することが出来るが、反面タッチに失敗した時は待機ムシの体力回復が受けられないというデメリットもある。
グランディスオオクワガタつよさ180。2004春より廃盤。<略>グランディス
グラントシロカブトつよさ100。ネプ博士のお気に入りのムシ。ネプ博士の「ネプ」はネプチューンオオカブトのネプだと思うのだが,なぜグラシロがお気に入りなのかは不明。<略>グラシロ,グラント
グレイテストプレーヤーカード公式大会に勝利するともらえる黒色の優勝認定カード。スキャンすると、グレイテストプレイヤーの表示が画面に出てムシが光る。<略>GP
グレイテストチャンピオンカード公式大会に3回勝利するともらえる金色の名前、ナンバー入り認定カード。スキャンすると、グレイテストチャンピオンの表示が画面に出て、ムシが炎の中から登場し、光る。<略>GC <例>3GC・・・3枚GCカードを所持していること。つまり,9回大会で優勝経験があるということ。
クワ王クワガタムシのかぶり物をかぶって、ムシ王とともに各地を回り、大会を盛り上げているキャラクター。<参照>ムシ王
   


分類説明
連コなどに使うお金の単位。Kは「キロ」のことで、1K=千円。
<例>0.5K=500円、10K=1万円
ケンタウルスオオカブトつよさ140。2004春拡張より登場。<略>ケンタウルス,ケンタ
   


分類説明
こうげきダウンとくしゅ技カードの1つ。じゃんけんに勝つと、クマバチが登場し、相手の負けた手の攻撃力をダウンさせる。ダウンした攻撃力は元には戻らず、じゃんけんに勝った都度、攻撃力のダウンは加算される。2004春より登場。
甲虫王者ムシキングゲームメーカー・セガ制作のゲーム。カブトムシ・クワガタなどの昆虫をジャンケンにより戦わせ相手を倒していく。1プレイごとに1枚,虫カードか技カードが支払われ,そのムシをゲームに登場させることができる。
甲虫王者ムシキング~森の民の伝説~ムシキングのアニメ。テレビ東京系列で毎週水曜夕方6時から放送(一部地域を除く)<参照>チビキング
コーカサスオオカブトつよさ180。<略>コーカサス,コーカ
コガシラクワガタつよさ140。2003秋3より登場。<略>コガシラ
小型ムシつよさ100,120のムシのこと。
コクワガタつよさ100。<略>コクワ
個人戦1人対1人でバトルする対戦方式。<対>ペア戦
コピーカードムシキングのカードをコピー機などでコピーしたもの。大会などではもちろん使うことはできないし,法律上も売却はもちろん,無償譲渡やトレード,コピーをさせること自体も違法。<参照>偽造カード,解析カード
ゴホンヅノカブトつよさ120。<略>ゴホンヅノ
   


© Rakuten Group, Inc.